SHOPNEWSショップニュース
中学受験で後悔しない読書教育セミナー & 読む力を伸ばす子どもワークショップ
お知らせ

まわりは続々と塾に……中学受験で後悔しないためには、何をしておくべき?
答えは「読む力」を十分に伸ばしておくこと。
・長文化し、思考力を問う最近の入試問題
・「読める」が前提の塾の学習サイクル
こうした壁でつまずかないためには、高学年になってからの対策では間に合いません。
今のうちから「読む力」を戦略的に伸ばしましょう。
【保護者向けセミナー】
①受験で後悔しないために 最近の入試から見る今、育てておくべき力
ー読む力の基準と伸ばし方を解説ー
6/1 (日) 14:00〜15:00
②受験に向けて「読む力」を伸ばす読書教育の始め方
ー筑駒合格体験談から学ぶ!ー
6/8(日) 14:00〜15:00
【子ども向けワークショップ】
①読書家のワザで文章を「深く」読むコツを知ろう
6/15 (日) 14:00〜15:00
②読書習慣のスタートに「読むって楽しい」を体感しよう
6/22 (日) 14:00〜15:00
【登壇者】
Yondemy代表 笹沼颯太
筑波大学附属駒場中学校・高等学校、東京大学経済学部卒。
在学中に起業し、子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を運営。
中学受験時は 大手塾なしで筑駒合格、大学受験時も英語以外は塾なしで東大模試の文系現役生1位となった。TOEICは970点を獲得。
▽各回のお申し込み・詳細はこちらから
答えは「読む力」を十分に伸ばしておくこと。
・長文化し、思考力を問う最近の入試問題
・「読める」が前提の塾の学習サイクル
こうした壁でつまずかないためには、高学年になってからの対策では間に合いません。
今のうちから「読む力」を戦略的に伸ばしましょう。
【保護者向けセミナー】
①受験で後悔しないために 最近の入試から見る今、育てておくべき力
ー読む力の基準と伸ばし方を解説ー
6/1 (日) 14:00〜15:00
②受験に向けて「読む力」を伸ばす読書教育の始め方
ー筑駒合格体験談から学ぶ!ー
6/8(日) 14:00〜15:00
【子ども向けワークショップ】
①読書家のワザで文章を「深く」読むコツを知ろう
6/15 (日) 14:00〜15:00
②読書習慣のスタートに「読むって楽しい」を体感しよう
6/22 (日) 14:00〜15:00
【登壇者】
Yondemy代表 笹沼颯太
筑波大学附属駒場中学校・高等学校、東京大学経済学部卒。
在学中に起業し、子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を運営。
中学受験時は 大手塾なしで筑駒合格、大学受験時も英語以外は塾なしで東大模試の文系現役生1位となった。TOEICは970点を獲得。
▽各回のお申し込み・詳細はこちらから

完成予想図
ACCESS
交通・アクセス情報※完成予想図は計画段階の図面を基に描き起こしたものに人物などをCG合成したもので実際とは多少異なります。※掲載内容は計画段階のもので、事前の予告無しに変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。